前の緑青を若干チューニングして出場。だが、1-3と酷い結果になってしまった。
簡単に書くと、

1回戦、5Cコントロール○○※いつも通りのランデスで勝利
2回戦、4Cコントロール(緑無)××※両戦共にまさかのマナフラッドで負け
3回戦、白t黒コントロール○××※3回戦目で悪斬を対処しきれず・・・くやしい
4回戦、白ジャンド○××※3回戦目の土地事故でタコ殴り(マリガンすべきだった)

という有様です・・・。

マリガン基準をもっと厳しくしないといけないと思ったし、マリガン基準が難しいとも感じた。
マナブーストだけでは意味が無いし、ランデスクリーチャーだけでも遅すぎる。
今回、入れたカードの評価としては、

『広がりゆく海』
3色以上なら、どれか1色を止めれるだけでもかなり効果的。
ただ、相手が青絡みだと多色が出せなくなるだけで、抑止効果は薄い。
青が絡まないジャンドに対して有効なカードであって、メイン採用はダメ。
サイドに4枚スペースあるなら良いけど・・・う~ん・・・。

『ジェイス・ベレレン』
序盤に的になってくれれば・・・と思い投入
実際は、手の内を見せた1回戦目後だと、普通に本体めがけて殴られる結果に。
荒廃稲妻+クリーチャーで瞬殺もあったので、正直な話、盾にもならなかった。
がっつり引ける思考の泉まで削って入れるカードじゃない。
入れるなら野性語りのガラクの方だった。能力が全部噛み合ってるし。

と、ここまで書いて「もう1色足した方がいいんじゃないか?」と考えてしまう。
実際、他の方がバントカラーにチューニングしたタイプが、かなり良さげな動きをしていた。

でも、何色を足せば良いのか・・・?
そもそも、今の色で大丈夫なのか?

って事で、次回はその辺を書こうかと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索